17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2022-02-25 02月25日-05号

次に、「議案第22号、令和3年度北秋田病院事業会計補正予算(第2号)」については、委員から、政策的医療交付金について、今の説明では、国からの財政的な補充とのことであったが、これまでとどのように変更されたのかとの質疑がありました。 当局からは、政策的医療交付金変更については、10項目のうち、地域療育医療拠点病院の県の補助金に関わる部分が15万円増となった。

北秋田市議会 2021-02-16 02月16日-01号

5節負担金補助及び交付金のうち政策的医療交付金1億1,739万3,000円、常勤医師奨励金2,880万円を計上してございます。 2目減価償却費記載のとおりでございます。 1款2項1目1節は、企業債利息、2目1節その他雑支出は、控除対象外消費税償却費を計上したものでございます。 次に、資本的収入でございます。 15ページをお願いいたします。 

北秋田市議会 2020-02-27 02月27日-01号

5節負担金補助及び交付金のうち政策的医療交付金1億1,750万1,000円は、国県補助金の1,926万1,000円と一般会計からの負担金9,824万円を合わせたもので、常勤医師奨励金は2,760万円を計上してございます。2目減価償却費記載のとおりでございます。 1款2項1目は企業債利子で、2目雑支出控除対象外消費税償却費を計上したものでございます。 次に、資本的収入をご説明いたします。 

北秋田市議会 2019-10-07 10月07日-04号

このことから、指定管理基本方針原則特別交付税算入政策医療交付金全額交付納付金は納入していただくに基づき、指定管理料の改正、納付金免除の廃止をすべきではないかとの質疑があり、当局からは、特別交付税算入政策的医療交付金は、基本協定に基づき補助金等交付要綱等に規定する基準額全額交付しております。

北秋田市議会 2019-02-28 02月28日-01号

4目の他会計負担金は、政策的医療交付金分としまして9,824万円、起債償還利子分として9,800万2,000円を計上しております。 5目の長期前受金戻入は、建物減価償却費のうち建設時の補助金分を戻し入れ処理するもので、現金が動くものではございません。 次に、収益的支出でございます。 1款1項1目のうち、1節、2節、3節は事務費経費を計上してございます。 

北秋田市議会 2018-02-13 02月13日-01号

4目の他会計負担金でございますが、一般会計からの負担金でございまして、政策的医療交付金といたしまして5つ医療に対し9,824万円を繰り入れてございます。それと起債償還利子といたしまして1億210万6,000円、計で2億34万6,000円となってございます。 5目の長期前受金戻入は、減価償却費のうちの補助金戻入処理分でございます。現金が動くものではございません。 

北秋田市議会 2016-03-08 03月08日-01号

2億685万7,000円を計上してございますが、内訳は政策的医療交付金といたしまして、結核医療から災害拠点まで5医療につきまして9,676万4,000円、そのほか償還金利息といたしまして1億1,009万3,000円を計上しまして、合計2億685万7,000円を計上してございます。 次のページ、13ページをお願いいたします。 収益的支出でございます。 

北秋田市議会 2014-02-14 02月14日-01号

主なるものなんですが、5節の負担金補助及び交付金で、政策的医療交付金が132万4,000円となっていますが、この内容は結核療養に係る交付税算入の額が1床当たり26万9,000円ほどふえました。4床ありますので、107万6,000円が主なる補正額となっております。 次に、収益的収入なんですが、5目のほうにその他医業外収益ということで2,258万6,000円計上してございます。

北秋田市議会 2013-02-27 02月27日-03号

北秋田市民病院は、制度に沿って早急に改善すべきではないかというご質問でありますが、現在市から厚生連に対して交付した指定管理料政策的医療交付金につきましては、決算後に精算する方針を採用しておりますが、市民病院が開院し4年目となることから、精算項目や今後の課題等について新年度に見直しの協議を行いたいと考えております。 

北秋田市議会 2011-03-04 03月04日-01号

説明欄政策的医療交付金600万円減となってございますが、これは僻地医療にかかる分でございます。 それから、1款2項1目2節一時借入金利息が468万8,000円減となってございますが、年度内に使用しなかったということで、全額減額するものでございます。 以上、よろしくご審議くださるようお願いいたします。 ○議長(佐藤吉次郎)  これより本案に対する大綱質疑を行います。 

  • 1